healthmanagement取り組み

『社員にもアイアル会社へ』IRSYSTEMの健康経営の取り組み

■6つの健康経営の
当社では、健康宣言での当社の想いや2022年12月に実施した社員への健康に際するアンケート第二弾を通して健康経営課題を「的」として下記の重点項目に定めました。

そして、これらを効果的に企画・実行できるように2023年度は以下のような健康経営の数値目標を定め、当該重点項目をバランスよく取り入れた具体的な取り組みを行っています。

■2022年度から継続している活動

メジャー活動では体組成計(約8,000円相当)を全社員に配布、アプリを利用した任意活用の施策となっており、測定の「measure」を通して、一流の「major」になろうという思いが込められています。今年度は参加率にフォーカスを当てて、社員に注目が当たる施策や、経営陣ともにコミュニケーションをとれるイベントなどを企画・実行してきました!

今年の健康課題は健康診断で産業看護職から指摘された「高血圧「高脂質」の改善のため、「食」に焦点を当てた協会けんぽ主催の健康講座をオンラインにて実施しました。専門職の方から頂いた覚えやすい講座で、明日からの健康活動のためにまずは知識得て理解することにつながりました。

当社では、EAPの考え方を基に社員の心身の健康の維持増進と不調が生じた際の対処法や社での支援を記載したマニュアルを「ケアマニュアル」として実装し、社員一人一人がいつでも利用できる仕組みとなっています。今年度は、社内での知名度を上げるため各所オンラインや社内広報時に産業看護職との交流を図れる場や発信の場を設けました。

■2023年度から始めた活動

女性ならではの健康課題を明らかにするための活動をおこないました。
事前アンケートを基に、話しやすい雰囲気で実施ができるように産業看護職も交えた少人数のグループでの座談会を実施しコミュニケーションを通じた意見交換ができました。現在では、在宅勤務ならではの女性の健康課題についての意見からオンラインランチ会など新しい取り組みをスタートしています。

実施義務対象外の弊社ですが今年度から、ストレスチェックを新たに実施しています。初めて受験する社員も多くいたため、導入の段階から背景や結果の見方まで産業看護職の方にレクチャーをもらいながら実施することができました。また、集団分析を通じた当社のストレス傾向などについて理解を深められたことで、社員の健康増進や働き方に向けたアプローチをさらに推し進めることができました。

従業員個人個人が、心身の健康のために利用したい気になるサービスをお得に受けられる福利厚生システム(福利ぱっと)を導入しました。会社を通さずに自身のメールアドレスを入れるだけで「パッと」簡単に利用ができ、定期的なイベントなどで楽しく活用ができるサービスになっています。

 

■2023年3月までの実施目標

◼ からだづくり&参加推進
◎健康講座年1回の実施と全社員の受講▸2023年7月に実施
◎健康企画参加率80%以上▸2023年6月企画時参加率79.4%

◼ 平等推進&交流促進
◎全女性社員に向けたの健康推進企画実施▸2023年4月に座談会の実施
◎交流促進につながる企画策定と実施▸2023年8月からオンラインチ会の実施

◼ 予防行動
◎ 健康診断受診率100%(2022年)▶達成

◼ 心の安定
◎ストレスチェックの対象従業員への事前レクチャーの実施▸2023年4月に実施
◎ストレスチェックの1回以上の実施▸2023年4月に実施

TOP